坊主先生は嘘つかない

子どもも教師も夢中になる学級経営や、校内研修の解説書です。僕の全てを伝えます。誰でもできます。

クラスをチームに

チームが成長するには混乱期でもがき、乗り越える経験が必要みたいです。

 

毎日、家を出るときに鍵がなくて混乱します。これ、小さい頃からです。全く乗り越えることができません。

 

気づけば反対方向の電車に乗ってしまいよく混乱します。乗り越えられません。

 

はい、さておき。ジャイアントキリングって漫画大好きです。黒田が好きです。それを題材にしたチームづくりの本がサイコーでした。

 

チームづくりのタックマンモデルを分かりやすく説明しています。

 

これ、

 

今いるメンバーで「大金星」を挙げるチームの法則――『ジャイアントキリング』の流儀

今いるメンバーで「大金星」を挙げるチームの法則――『ジャイアントキリング』の流儀

 

 

 

チーム立ち上げの形成期から、だんだん慣れてきて個人が自分を出し始めぶつかる混乱期、それを乗り越えてチームが機能し始める統一期、最大のパフォーマンスを出す機能期

 

ほとんどのチームが形成期で終わるみたいです。互いの空気を読み心地よく過ごすからです。

 

これすごくよく分かります。波風立てるのは怖いから。おーさよならcolor

 

混乱期に入るには嵐を起こすストーマーが必要。もしくは嵐のような出来事

 

対立させないように、うまく手立てをうってグループやみんなの活動をしてきました。

 

これを過ぎて、うちは先週、混乱期に入りました。嵐はこうやってうまれました。

 

体育のサッカーの時間です。

 

じゃあ、とりあえずみんなが楽しめるようにチームを決めて、試合しよう。よろしくね。

 

最初は楽しんでいましたが、暑さもあってイライラしてきます。言葉もきつくなり、うまくいかなかった。

 

その日の振り返りが、ほんとすてきな人達だなと感じました。

 

自分のイライラした気持ちに向かいつつ、どうしたら乗り越えられるかをほぼ全員が書いています。振り返りジャーナルの積み重ねです。

 

そして、むかえた昨日

 

朝の時間に、タックマンモデルの話や、乗り越えるためには、ポジティブな言葉がけと、相手の良さを見つける大切さを伝えました。

 

これはうちのクラスには必要です。今のモヤモヤは成長に必要なんだと気づくから、モヤモヤと向き合えるからです。

 

いつものようにボールを渡しスタートしました。

 

ドンマイドンマイ

ナイス

ごめんごめん

 

そんな言葉をかけながら、進めています。勝負事を受け入れるのが難しい子も負けていても一生懸命しています。

 

終わった時の満足そうな顔

 

この日の振り返りからは、なんとも幸せな感じが出ていました。

 

これから先も、しんどいこともあるでしょう。でも、この子達となら乗り越えられます。

 

荒削りだけど、前を向くピュアな子どもたちにものすごく可能性を感じています。